202505/10

この夏、プロが提案する「窓を塞ぐリフォーム」

window窓を塞ぐリフォーム

エアコンをフル稼働させても「なんだか効きが悪い...」と感じていませんか?

毎年のように猛暑が予想され、夏は日差しで室温が急上昇し、エアコンがフル稼働...
冬は窓辺からの冷気でヒンヤリ、結露も発生。

近年、地球温暖化の影響で夏は猛暑が続き外出もままならない日が増えてきました。
古い住宅では採光を重視して大きな窓が多く、近年の気候変動の中では「断熱の弱点」になりがち。
そんな今、リアルな現場で弊社営業スタッフが提案しているのが「窓を塞ぐリフォーム」です!

最短1日でできて、冷暖房効率もUP!
コストを抑えつつ快適な住まいを手に入れたい方にぴったりのリフォームです。

窓リフォームの2つの選択肢

  • 1. 既存窓を活かす「内窓(二重窓)リフォーム」
    窓を残したまま室内側にもう一枚窓を設置。コストを抑えつつ断熱・結露対策。
  • 2. 使っていない窓をふさいでしまう「窓を塞ぐリフォーム」
    使わない窓や勝手口を撤去し、断熱材でふさぐ方法。断熱性・気密性ともに大幅向上。

窓まわりの断熱改修には「既存窓を活かす工法」と「使っていない窓を塞ぐ工法」の大きく2パターンがあります
このうち、弊社の営業スタッフが"今こそおすすめ"と語るのが「窓を塞ぐ工法」です。


"窓を塞ぐリフォーム" をおすすめする4つの理由

  1. 断熱性能の大幅向上

    昔の家に多い「大きな窓」が実は断熱の落とし穴。 採光重視の間取りは、暑さ・寒さに弱く冷暖房効率を下げてしまう原因に。

  2. プライバシーの確保

    家の前に人通りの多い道路ができたり、隣家が近くに建ち、外からの視線や音漏れが気になるようになった場合は、窓を塞ぐことで視線を遮ることできプライバシーを確保できます。また、防音効果もあるのでストレスなく暮らせるようになります。

  3. 防犯対策の強化

    住居への窃盗犯の侵入経路で最も多いのが「窓」です。
    死角になっている場所や使用していない部屋の窓を塞ぐことで、防犯性を強化できます。

  4. 快適性とレイアウトの改善

    窓を塞ぎ壁化することで、複数のメリットが生まれます
     夏: 日差しによる室温上昇を抑制
     冬: 結露が激減、暖かさをキープ
     インテリア: 窓の配置を気にせず家具配置も自由自在に!


施工の流れをチェック!

窓を塞ぐリフォーム 工程

簡単2ステップで完成!

  • step1 窓を外し、窓枠の中に断熱材をたっぷり敷き詰めます。
  • step2 板で隙間なくふさいだ後、耐候性に優れたアルミサンドパネルを取り付けて完成!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕上げのこだわり:マグネットパネル活用術

「窓をふさいだ跡が目立ちそう...」「壁紙の貼替は面倒...」

 そんな声にお応えして、当社がご提案しているのが "マグネットパネル仕上げ" です。

 ◇実用的な使い方アイデア
 ・伝言ボードとして家族の連絡スペースに
 ・キッチンでレシピや調味料の掲示に
 ・お子さまのお絵かきコーナーとしても◎

 壁紙をそのまま活かせるから、仕上げもスマート!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


施工事例:福岡市西区 T様邸

カーテンが煩わしく結露も悩みだったキッチン横の小窓と、
普段使っていなかったベランダにつながる勝手口を、思い切ってふさぎました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


窓を塞ぐリフォームのデメリットと注意点

-メリット

  • 断熱性能の向上による冷暖房効率アップ
  • 光熱費の削減
  • 家具レイアウトの自由度向上
  • プライバシーと防犯性の強化
  • 比較的低コストでの実施が可能

-デメリット

  • 光が遮断されるため、部屋が暗くなる可能性がある
  • 風の通り道が遮断されるため、換気がしにくくなる可能性がある

このようなデメリットを踏まえ、採光や換気ができるかどうか充分な検討が必要ですが、建築基準法に基づいた居室の「採光の基準」をしっかり守ったうえでご提案させていただいておりますのでご安心ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こんな方におすすめ!

  • 夏・冬の光熱費が年々上がって困っている方
  • 使っていない勝手口や小窓がそのままになっている方
  • 将来の全面リフォームに備えて今は小規模で性能改善したい方
  • プライバシーや防犯対策を強化したい方




あわせて検討したい「内窓リフォーム」

「窓を塞ぐリフォーム」+「内窓リフォーム」= 最強の開口部断熱 コンビ!

・「窓を塞ぐリフォーム」 で 使わない窓 の熱損失と防犯リスクをゼロ化

・「内窓リフォーム」 で 残す窓 を高断熱化し、国の補助金を最大限活用

国の大型補助金 〈先進的窓リノベ2025事業〉 を活用すれば、自己負担を大幅に抑えられます。

ご相談は無料です。補助金シミュレーションから申請まですべてサポートします。お気軽にお問い合わせください!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まとめ|今年の夏が来る前に、まずは「窓」から!

住まいの"暑さ・寒さ"に直結する「窓」。

その中でも活用していない開口部は、断熱性を大きく損なう"もったいない場所"になっているかもしれません。

早めの対策で、夏も冬も快適な室内環境をつくりましょう。