夏は冷房、冬は暖房を使いますが、最近は光熱費が大幅に上昇していませんか?そのため、エアコンの使用頻度を抑えたり、暑さ寒さを我慢したりしている方も多いのではないでしょうか。
今なら、最大200万円もの補助金を活用して、
おトクに快適な住まいを手に入れるチャンスです!
実は光熱費を削減しながらも、室内の温度を快適に保ち、ヒートショックのリスクや結露の軽減にもつながる節約方法があります。それが「窓の断熱リフォーム」です。
リフォームにはお金がかかると思われがちですが、現在は賢くお得にリフォームできる補助制度があります!
先進的窓リノベ事業
- 高性能な窓へのリフォームに対して国が補助
- 最大200万円、最大50%相当の補助が受けられる
子育てグリーン住宅支援事業
- 水回りなどの省エネリフォームに対する補助制度
- 先進的窓リノベ事業と併用可能
- すべての世帯が対象
例えば、リビングの大きい窓2箇所と寝室やキッチンなどの中くらいの窓1箇所を内窓(インプラス)にリフォームすると、かなりの補助を受けることができます。
窓の断熱リフォームで省エネ効果がアップし、補助金も利用できるため、今がリフォームの絶好のチャンスです。
先進的窓リノベ2025事業を適用した場合

内窓設置 Sグレード採用 大 2箇所 + 中 1箇所
【補助額】
65,000円 × 2箇所
44,000円 × 1箇所
―――――――――――――――――
合計補助額 174,000円
事例写真
-
内窓(大) リフォーム後
-
和室 内窓大 リフォーム後
-
内窓(中) リフォーム後
※画像はイメージです
※プラン例は一例となります。補助額は地域や商品の仕様により変動する場合がございます。
先進的窓リノベ2025事業+子育てグリーン住宅支援事業を適用した場合

水回りとの組み合わせでさらにおトク!
◎内窓設置 72,000円【補助額】※Sグレード 中1箇所 小1箇所
◎高断熱浴槽 32,000円/戸【補助額】
◎節湯水栓 6,000円/台【補助額】
◎浴室乾燥機 23,000円/戸【補助額】
◎手すりの設置 6,000円/戸【補助額】
◎段差解消 7,000円/戸【補助額】
◎廊下幅の拡張 28,000円/戸【補助額】
―――――――――――――――――
合計補助額 174,000円
事例写真
-
内窓 (中)1箇所 (小)1箇所
-
浴室内窓+換気扇
-
高断熱浴槽+手すり
-
節湯水栓+段差解消+拡張
住宅省エネ2025キャンペーン Q&A
- どういう工事が対象になりますか?
→「子育てエコホーム事業」は新築住宅とリフォーム、「先進的窓リノベ2025事業」はリフォームが対象になります。詳しくは下記のQ&Aをご覧ください。「給湯省エネ2025事業」については給湯省エネ2025事業のサイトでご確認ください。 - 申請は誰がするのですか?
→リフォームや新築工事の請負契約をしたり新築住宅を分譲した事業者が申請手続きをします。一般の方は申請者になれません。詳しくは下記のQ&Aをご覧ください。 - 申請期間はいつからいつまでですか?
→2025年3月中下旬〜予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)です。申請ができるのは工事完了後となりますが、着工時に予約申請することも可能です。詳しいスケジュールは下記のQ&Aをご覧ください。 - 対象製品は何ですか?
→「子育てグリーン住宅支援事業」と「先進的窓リノベ2025事業」の対象製品は下記のサイトでご確認ください。「給湯省エネ2025事業」についてはLIXILに対象製品はございません。 - インプラスはどのタイプでも対象製品ですか?
→子育てグリーン住宅支援事業では住宅の建て方、建築物省エネ法に基づく地域区分により、対象製品が異なります。先進的窓リノベ2025事業では製品グレードとガラスの組み合わせで対象製品かどうかが決まります。詳しくは下記のQ&Aをご覧ください。 - インプラスを取り付けた場合の補助金はいくらですか?
→補助額は工事の種類、断熱性能による分類、サイズにより変わります。下記のQ&Aで目安となる金額をご紹介しています。
LIXILのお客様サポートページにて住宅省エネ2025キャンペーンの「よくあるご質問」をご案内しております。
▶ 住宅省エネ2025キャンペーン Q&A「先進的窓リノベ2025事業」「子育てグリーン住宅支援事業」を活用して、賢くお得にリフォームしませんか?
昨年の補助金活用事例もご紹介しています。
▶
こちらからご覧いただけます